「道の駅あらかわ」リベンジするも・・・

道の駅巡り
この記事は約3分で読めます。

こんにちは。ハッピーライフです。

公私ともに忙しかった3月がようやく終わりました。

年度末の仕事が忙しいのは大歓迎ですが、昨年度は地区の役を受けたことで、「やれ決算だ」「さぁ総会だ」なんてことでなかなかせわしい1か月でした。

おかげでこのブログの3月の投稿はわずか2件・・・

それでも読んでいただいている皆様には感謝感謝です。

ドジャースが来たり、甲子園もありましたね。

悲しい出来事では、全国で相次いだ山火事。

総理の商品券騒動もありました。

そして昨日のフジテレビのハラスメントに関する第三者委員会の報告。

忙しくてまともに追い切れていないのですが、世間も忙しい1か月だったようです。

そんな忙しさがひと段落した3月30日。

久しぶりに道の駅巡りに行ってきました。

向かったのは埼玉県の「道の駅あらかわ」

1月末に秩父方面の道の駅をすべて巡ろうとしましたが、この「あらかわ」だけ、時間オーバーで間に合いませんでした。

今回はそのリベンジです。

道の駅横を走る秩父鉄道

道の駅到着は午後2時半過ぎ。

枝垂桜が有名らしく、多くの方が訪れていました。

この日は5分咲きといったところでしょうか。

特産品売り場に入って最初に目に入ったのは「ガチャピンズバッジ」

100円を入れてゲットします。

野菜の高騰が続いているので、何かお買い得なものがあればと思い物色。

時間的に売り切れてしまっているものもありましたが、2つ買うことができました。

「ブロッコリー」と「レタス」です。

ブロッコリーは150円。

レタスは170円でした。

自宅近くのスーパーのブロッコリーは199円だったので、「道の駅が安い」というのは本当のようです。

得した気分になりました。

ここに来た目的は道の駅の記念切符買うため。

先の野菜のお会計を済ませようとレジに向かいます。

店員さんに「記念切符1枚ください」と告げました。

すると店員さんは・・・

すみません・・・

「ここは切符は売ってないんですよ」

「えっ!マジ!?」と、一瞬体が固まりました・・・

売り切れとかではなくて、そもそも取り扱いがないのです。

何のために3時間もかけて、しかもガソリンを満タンにして来たのでしょうか・・・

直売所隣のお蕎麦屋さんで食事を摂ってから帰ろうと思っていましたが、そんな気持ちは一気に萎え、写真を数枚とって帰ることにしました。

帰り道がとても長く感じます。

久しぶりに時間が空いて、行けるだけでテンションが上がり、何の下調べもしないで向かった結果がこんなことになってしまいました。

秩父方面はあとひとつ回り切れていない道の駅がありますが次は気をつけたいと思います。

それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました