ZOZOマリンで今年の初観戦!

スポーツ
この記事は約3分で読めます。

こんにちは、ハッピーライフです。

甲子園、ドジャース、そして日本プロ野球。

今年の野球シーズンが始まりました。

忙しかった3月はテレビ中継もろくに見ることもできませんでしたが、年度の切り替えとともにひと段落ついたため、4月5日、今シーズン初めての観戦に「ZOZOマリンスタジアム」に行ってきました。

カードはマリーズ対イーグルス。

観客の入りは3塁側内野席に少し空席がありましたが、イーグルス戦にしては入っている方ではないでしょうか。

やはり生の観戦はいいですね。

選手の声、打球音、投球がミットを叩く音。

3階席でも聞こえます。

試合は1対0でマリーンズの勝ち。

お互い決定打が出ない投手戦になりましたが、8回高部選手の犠牲フライが決勝点になりました。

ここ数年のマリーンズのスタメンは、悪く言えば「定着しない」。

良く言えば新戦力の台頭、ということになるのでしょうが、50歳半ば過ぎの野球ファンにすればスタメンが日替わりなのはあまり強さを感じないんですよね。

この試合も金曜日のスタメンから数名が変わっていました。

ただこの傾向ってマリーンズだけではなくてどのチームも結構あるようです。

息子の推し、スワローズは「マリーンズの方がずっといい」というほど変わるようです。

今シーズン初めて行ったZOZOマリンですが、球場内の飲食関係が高すぎて何を食べようか悩みました。

この日食べたのは、ステーキ、やきそば、から揚げ、ビール、ペットボトルの生茶。

球場外のキッチンカーで買ったステーキが1,800円(約255g)

球場に入ってから買った焼きそばとから揚げ(5個)はそれぞれ700円。

ビールが900円!?(約500mL)

これは昨年より100円値上がり。

「いつ来ても高いな~」と、思う球場メシですが、この日一番驚いたのは、自販機で買った「生茶」です。

なんと260円!!

しかも容量は280mL

これには驚きました。

ZOZOマリンスタジアムは750mL以上のペットボトル飲料は持ち込みが禁止されているので、コンビニ袋に入れた500mLほどのお茶やコーヒーを持っている人を多く見かけました。

おそらくこの高値が理由でしょう。

原材料や資材の高騰で、すべてのものが値上がりしているのは百も承知ですが、さすがにペットのお茶(280mL)が260円とは、この日一番の驚きでした。

因みにネットの情報だと生茶280mLの値段は1本150円くらいだそうです。

昔は3,000円あれば充分お腹が満たされましたが今はそうはいかないようですね。

野球観戦も贅沢な遊びになりました。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました