野球

野球

クライマックスシリーズ崖っぷちのジャイアンツ・・・でも、予想通り?

セ・リーグの第5戦はジャイアンツがようやく勝利しなんとか踏みとどまりましたが、yahooユーザーの予想通り、ここまではベイスターズ有利の展開になっています。それにしても「ジャイアンツどうしちゃったの?」って、言いたくなるほど不甲斐ない試合を続けていますよね。ヤフコメにはファンだけでなく、アンチも言いたい放題です。「〇〇選手の起用がよくない」とか、「〇〇選手をなぜ使う?」など、その場にいない野次馬がチーム批判や監督批判を繰り返します。
野球

クライマックスシリーズ「みんなの意見」はDeNAの勝ち!

プロ野球のクライマックスシリーズが始まりました。10月17日時点の結果は、ジャイアンツ対ベイスターズが1勝2敗。ホークス対ファイターズが3勝0敗となっています。ホークスの3連勝を予想するのは簡単ですが、ジャイアンツの連敗を予想した人はそういないのではないでしょうか。ところが、ここまでの結果を予想(期待?)しているサイトがありました。そのサイトはYahooの「みんなの意見」です。
野球

今年の西武の惨状が巨人にも起こる?

メジャーリーグのプレーオフが盛り上がってますね。日本人選手の活躍が気になるところですが、日本のプロ野球もいよいよ今週末(12日)からクライマックスシリーズが始まります。そんなニュースと同時進行で「戦力外通告」のニュースが毎日配信されるようになりました。メジャー移籍の情報も出始めましたね。直近では巨人の菅野投手が国外FAの権利を得てメジャー挑戦を明言。今シーズン最多勝を獲得した菅野投手が抜けて巨人は大丈夫?と、言う声が聞こえてきますが、確かにその心配はありますよね。
野球

引退選手への花道

この時期になると、監督コーチは「退任」「辞任」、選手は「引退」の文字が新聞、ネット記事に出てきます。今年はヤクルトの青木選手が引退。ヒット数2,780本は歴代6位で日本プロ野球が誇る名選手です。その青木の引退試合が10月2日に行われました。
野球

クライマックスシリーズって必要?

日本のプロ野球もセ・パ両リーグとも優勝が決まり、10月12日からクライマックスシリーズが始まります。 ここ数年はリーグ優勝チームが日本シリーズに出場していますが、過去にはリーグ戦3位のチームが日本シリーズに出場し、しかも優勝したなんてこともありましたよね。
野球

大谷選手はマンガの主人公

こんにちは。 ハッピーライフです。 大谷選手の活躍が止まりません! 50-50(ホームラン50本・盗塁50個)の達成がいつになるのか気になっていた9月上旬。 シーズン終了時の私の予想は51-53でしたが、あっという...
野球

今年のプロ野球はつまらなすぎるほどの「投高打低」

プロ野球の交流戦は楽天が初優勝を飾り終了となりました。 序盤好調だった阪神がつまずいたり、楽天が初優勝したりと、なかなか楽しめた交流戦でしたが、そんな中、今年のプロ野球を見ていてとても気になることがあるので、今日はそのことを話したいと思います。私が気になっていることは、バッターの成績(数字)があまりにも悪いこと。
野球

高校野球地方大会の1回戦?楽天0-21で大敗

いやー今日は凄い試合がプロ野球で見られましたね。ソフトバンクと楽天の試合のことですが、なんと最終スコアは21-0。 まるで高校野球の地方大会の1回戦のような点差です。わざわざ仙台から来てこんな試合を見せられるとは・・・まさに悲劇でした。
テレビ

今、一番見たい選手は誰?

連日ドジャースの試合を放送する日本のテレビ。大谷選手の結果も気になりますが、今、野球ファンが一番見たい選手は「カブスの今永投手」ではないでしょうか。抜群のコントロールと切れのあるストレート。日本にいた時と同じスタイルでメジャーの選手を翻弄しています。「そこそこ勝つと思う・・・8勝くらいかな?」そんな失礼な予想をしましたが、いざ、開幕してみると、なんと!!6試合で5勝と、メジャートップの成績をおさめています。
野球

高校野球はこのままでいいのか

今年の選抜大会は群馬県の健大高崎高校が群馬県勢として初の優勝を成し遂げました。優勝したことのない県から優勝チームが出たことはとても喜ばしいことですが、そのチームが真の県の代表なのか?を、考えると複雑な心境になってしまいます。 最近の甲子園を見ていると、各県の代表チームは誰もが聞いたことがある学校ばかりです。しかも選手のほとんどが県外出身者という高校が目立ちます。
タイトルとURLをコピーしました