えっ!マジ?「選挙中のSNSの利用にルールを!?」益々信用をなくすテレビと新聞

メディア

こんにちは。

ハッピーライフです。

兵庫県の民意は斉藤元彦前知事を選択しました。

思いのほか票の差があり正直驚きました。

そんな兵庫県知事選挙、投票日の翌日放送されたある特集番組は、「真偽不明な情報がSNS上に流され有権者の判断を混乱させた」と、報じました。

斉藤氏に票を入れた人たちは「まともな判断ができない」かのような物言いです。

民意など全く無視の態度にあきれてしまいました。

そんな大手メディアやテレビの中で特にひどかったのがTBSの「ひるおび」です。

ゲストのコメントに「えっ!?」と、声が出ました。

そのコメントとは・・・

だそうです。

SNSは自由に自分の思いを発信できる空間です。

当たり前ですが誹謗中傷はNGです。

自分が知っていること、伝えたいこと、挑戦していること、興味のあるものを拡散させるためのツールといってもよいでしょう。

今回の兵庫県の件は、テレビや新聞が斉藤氏のパワハラ疑惑を一方的に報道してきました。

ところが、選挙戦に入って事態は一変。

報道とは違う新たな情報を得た人たちがSNSを使い拡散し、投票行動を起こしたのです。

百条委員会の音声流出、NHK党の立花氏の取材に基づく動画などで、一連の騒動はウソではないか?と有権者が気付いたのです。

そんな自由な言論空間であるSNSに「選挙中はルールを設ける」って、何を言っているのでしょうか。

自由に情報が取れなくなったら、有権者はどこの情報を信じろというのでしょうか。

まさかテレビ?

新聞?

番組ではそう言いたげな雰囲気でしたが、あなた方の報道が信用できないから有権者は自分が納得できる情報を得ようとネットを使って調べるのです。

すべては大手メディアの情報が公平公正でないために生まれた事象なのに・・・

今年も「ロシアとウクライナの真実」「コロナワクチンの恐ろしさ」「アメリカ大統領選挙の予想」、どれだけあてにならない情報を垂れ流したことでしょうか。

完全に終わりました。

テレビと新聞は。

それにしても今日の番組、見苦しい場面の連続でした。

「誰か止めてよ!」ってくらい酷かったですね。

言わされてるコメンテーターを見てたら、なんだか可愛そうになってきました。

さて、今回の選挙ですが、大手メディアから散々バッシングを受けた斉藤氏が勝つというとんでもない選挙となりました。

大手メディアが報道する結果になっていたら、メディアの情報統制はますます加速化していくでしょう。

ネットにもウソもあります。

真実もあります。

賛否の意見両方を見ることができます。

しかし、大手メディアはどうでしょうか?

情報が偏っていませんか?。

今回の斉藤氏の報道ではすべてのテレビ局、新聞が「斉藤氏を悪」と、報道しました。

斉藤氏を支持する県職員も評論家もいたはずです。

なぜ出さないのですか?

斉藤氏を擁護する論調もネットには流れていたのに無視し続けました。

これが日本のマスコミの姿です。

誰の指示か何が怖いのかわかりませんが、このままの報道姿勢だと信じる人は誰もいなくなるでしょう。

一方向の偏った報道がくり返し流されるときは要注意です。

「それ、本当か?」

その疑問が真実に導きます。

それでは!






コメント

タイトルとURLをコピーしました